2011年04月05日

ご当地ラーメン店内食に+チャーハンセットの定食

ご当地ラーメン店内食に+チャーハンセットを定食にしてみました。
代金はラーメン代に+300円でチャーハン定食に出来ます。




ホタテ味のラーメンとセットで、写真を撮ってみました。




  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 19:13Comments(0)定食

2011年04月05日

米沢ラーメン(五十嵐製麺)

米沢ラーメン(五十嵐製麺)
ちぢれ麺にあっさり醤油味






icon28一度食べてみてね!icon28  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 16:47Comments(0)インスタントラーメン東北、関東地区醤油味

2011年03月30日

博多ラーメン(とんこつ味)

博多ラーメン(とんこつ味)鳥志商店

細いストレート麺に「あっさり系」のスープかな!









icon28一度たべてみてね!icon28  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 18:07Comments(0)インスタントラーメン九州、四国地区とんこつ味

2011年03月24日

トムヤムラーメン(タイ国製)

タイ国製のトムヤムラーメンです。

YAMAMORIがタイの工場で作らせて、国内販売しているみたいです。

激辛のエビ味に生玉子を落として食べるらしいです。






icon28辛いのお好きな方は一度食べてみてね!icon28icon14  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 17:50Comments(0)インスタントラーメン

2011年03月24日

博多ラーメン(とんこつ味)

博多ラーメン(とんこつ味)

やっぱり九州はとんこつ味の宝庫ですね!





一度食べてみてね!  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 00:00Comments(0)インスタントラーメン九州、四国地区とんこつ味

2011年03月23日

神戸「餃子弁慶」(醤油味)

ナイフ&フォーク神戸で有名なラーメン店「餃子弁慶」(醤油味)ナイフ&フォーク再現されています。






一度食べてみてね!  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 21:00Comments(0)関西、中国地区醤油味

2011年03月23日

旭川ラーメン 「青葉」(しょうゆ味)

旭川で人気のラーメン店「青葉」の味を再現した(しょうゆ味)ラーメンです。





一度食べてみてね!  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 17:00Comments(0)インスタントラーメン北海道地区醤油味

2011年03月23日

熊本ラーメン (とんこつ味)

ナイフ&フォーク熊本ラーメン (とんこつ味)ナイフ&フォーク

ストレートの細麺で標準的なとんこつスープです。






一度食べてみてね!  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 13:19Comments(0)インスタントラーメン九州、四国地区とんこつ味

2011年03月19日

飛騨高山中華そば「なないろ」

飛騨高山中華そば「なないろ」 醤油味

うどん屋で出てくる中華そばを思い出しました。






icon28一度食べてみてね!icon28  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 15:28Comments(0)インスタントラーメン東海、北陸地区醤油味

2011年03月17日

北海道スパイシースープラーメン(藤原製麺)

(藤原製麺)の北海道スパイシースープラーメン

低温熟成乾燥の乾麺にスパイスの効いたカレースープ仕立てです。

食べ終わったスープにご飯を入れて食べたら、二度楽しめちゃいますね!






icon28一度食べてみてねicon28icon14  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 13:24Comments(0)インスタントラーメン北海道地区その他の味

2011年03月15日

熊出没注意ラーメン(みそ味) 藤原製麺

藤原製麺の熊出没注意ラーメン(みそ味) です。

本生熟成乾燥させた太麺でしっかりした歯ごたえです。





他に塩味、醤油味もあります。

icon28一度食べてみてねicon28icon14
  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 14:23Comments(0)インスタントラーメン北海道地区味噌味

2011年03月14日

関西定番の好きやねん(ハウス食品)

ハウス食品の(関西定番の好きやねん)

「鶏がらとかつおだし」のしょうゆ味

関西の方には定番の味ですかね!






一度食べてみてね!icon14  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 21:00Comments(0)インスタントラーメン関西、中国地区醤油味

2011年03月14日

雷神(五木食品)のご紹介

五木食品の雷神(細棒麺の辛みそとんこつ味)

棒麺でパッケージも渋いですが、味はしっかりしていて、辛みそ味がポイントです。






一度食べてみてね!上昇  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 17:43Comments(0)インスタントラーメン九州、四国地区とんこつ味

2011年03月12日

地元は他にもあった!

葵フーズさん(愛知県豊川市小坂井町小坂井西浦34番地)

発売の「葵味街道」 塩味と醤油味




カレー味のラーメンもあるらしいです。(調べておきます)

ナイフ&フォーク一度食べてみてね!ナイフ&フォーク  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 20:00Comments(0)シリーズらーめん東海、北陸地区

2011年03月12日

たらばかにラーメン

たらばかにラーメン (塩味)
かにの風味が麺にもスープにもたっぷりです。









一度食べてみてね!  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 16:00Comments(0)インスタントラーメン北海道地区塩味

2011年03月12日

珍しい「たません」等もやってます。

「たません」 100円

中部地方では珍しいと思います。




「たこせん」 150円



「たこせんチーズ」 200円



「あげたこ(6個)」 180円

  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 12:30Comments(0)軽食・テイクアウト

2011年03月11日

三河のご当地ラーメン「ポンポコラーメン」

「ポンポコラーメン」

昔は豊橋の下地に有りましたが、現在は豊川の小坂井に移転していますが、

山本製粉の三河のご当地ラーメンですね。三河っ子にはおなじみの味ですね!

私たちが子供の頃には「醤油味」しか無かったと思うのですが、

最近では、青いパッケージの塩味、オレンジ色の「味噌あじ」も出ていて、

3種類の味の選択が出来ますね!

でも、ポンポコ!って言えば、まずは醤油味が基本かな?





塩味をトッピングしてみました。



関西の姉妹店では意外と人気があるらしいです。(インスタントマニアではベスト10に入ってるらしいです)

icon28一度たべてみてね!icon28icon14  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 10:03Comments(0)インスタントラーメン東海、北陸地区醤油味

2011年03月10日

なまはげラーメン (周助本舗)

秋田県の当地インスタントラーメン。
あっさり味のスープには地元の比内地鶏を使用。
パッケージは怖いが上品なしょうゆ味。^-^






ナイフ&フォーク一度たべてみてね上昇ナイフ&フォーク  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 14:23Comments(0)インスタントラーメン東北、関東地区醤油味

2011年03月09日

白戸軒ラーメン(ソフトバンク)の試食

ソフトバンクに行って白戸軒ラーメンをもらっちゃったので、早速に試食して見ました。
当店では販売していません!欲しい方は、ソフトバンクでもらってね!



さて、袋の裏に「白戸軒ラーメンはマルちゃん製」と書いてあります。
そして、
スープが良く絡むしなやかなノンフライ細麺
鶏がらベースのあっさり仕立ての醤油スープ
と書いてあります。



じゃあ、マルちゃんでどのラーメンになるか探して見ました。

早々に見つかりました。そうです「昔ながらの中華そば」です。



標準栄養成分表もまるっきり同じでした。








それでは、いよいよ試食です。いつものように「トッピング」をつけて見ました。


ナイフ&フォーク一度食べてみてね!ナイフ&フォーク上昇


  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 14:31Comments(0)インスタントラーメン

2011年03月07日

博多発祥 焼きラーメン(五木食品)

(五木食品)の 博多発祥 焼きラーメン(2人前)のご案内

焼きそばではなく、焼きラーメンでとんこつ味

とちょっと変わっています。






2人前 作ってみました。

icon28一度食べてみてね!icon28
  


Posted by ご当地いんすたんとらーめん専門店■たんぽぽ■ at 18:01Comments(0)インスタントラーメン九州、四国地区とんこつ味